スタッフ採用(正社員・中途採用)
当事務所の良いところ
①働きやすい環境です!
休みがとりやすいです。正社員、パートともに有給取得率は高く、自分がとりたいときに休みをとることができます。例えば、お子さんの急な体調不良や天候により学校がお休みになった場合でも、当日にお休みを取ることもできます。 残業はほとんどありません。
②幅広い年代が活躍しています
スタッフは20代~50代、弁護士は30代~40代と幅広い年代が活躍しています。
③離職者が少ない
直近10年で退職された方は4名いますが、自己都合退職は1名のみで、ご家庭の都合で退職された方がほとんどです。スタッフの中には勤続年数20年、10年以上の方もおり、長く働ける職場であることが魅力の一つです。
④未経験の方でも安心です
当事務所のスタッフで、法律事務所の職務経験がある方は1名だけで、他のスタッフは未経験でした。金融機関、不動産業、家具販売店、アパレルなど様々な業種から当事務所へ転職して、活躍しています。 運転免許以外に保有資格の条件はありません。 法律事務所のスタッフと聞くと、「敷居が高い」、「法律のことはわからないけど、大丈夫だろうか」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、電話対応から徐々にレクチャーしますし、いつでも質問できる環境ですので、ご安心ください。
事務職員(リーガルスタッフ)に求めていること
①特別なスキル、法律知識は不要です
たしかに、法律事務所は専門性の高い業務を取り扱っています。しかし、スタッフの方が入所するときに、特別なスキルや法律的な知識などは全く求めていません。弁護士や先輩スタッフと仕事をしていく中で、十分に身につけることはできます。誰でもチャレンジができますし、むしろ他業種で培った知識や経験を生かしてほしいと考えています。
②コミュニケーション能力
当事務所では、弁護士とスタッフとがチームを組んで業務にあたっています。
弁護士が指示した業務を適切に理解して処理をするだけでなく、弁護士に対して報告・連絡・相談をすることで、ミスなどを防ぐことができます。
また、依頼者の方や関係機関とスタッフが直接やり取りをして、必要なことを過不足なく理解し、正確に相手にお伝えすることがとても重要になります。
弁護士だけでなく、他のスタッフともフラットにコミュニケーションをとることで、仕事のやり方をより早く覚えることができますから、必要な素養だと考えています。
③サービス業であるという意識
法律事務所もサービス業であり、依頼者の方があってこそ存在することができます。特に、依頼者の方はスタッフと電話やメールでやり取りする機会が多いですから、スタッフの方の態度は依頼者の満足度に大きく影響します。
弁護士とスタッフは、法律事務所もサービス業であるということを意識して、お客様目線を持てることが大切だと考えています。
先輩スタッフのインタビュー
事務員の一日の流れ
スタッフ(正社員)のとある一日のタイムスケジュールを紹介します。
なお、スケジュールの合間には電話応対があります。電話応対は多く、お客様、裁判所、検察庁、他の法律事務所、金融機関、損保会社、公官庁、貸金業者等、様々のところから電話がかかってきます。
募集要項
雇用形態
正社員(試用期間6か月)
・雇用期間:雇用期間の定めなし
・
試用期間中の労働条件:変更なし
・
定年制:なし
・
転勤の有無:なし
仕事内容
事務処理から秘書的な業務まで幅広い場面で弁護士のサポート業務を行います
・事務所の清掃
・来客対応
・依頼者への接客や電話対応
・新規相談への受付対応
・事件記録の管理、書類のコピー、ファイリング
・郵便物の送付や請求書等の作成
・契約書や連絡文書等の書類作成
・裁判所や役所等の公的機関への提出書類を揃え提出を行う
・弁護士費用や事件に係る経費の精算、事件に係る入出金管理
・弁護士が作成した書面の校正
・弁護士のスケジュール管理 等
学歴
大卒
資格等
必須:普通自動車免許(AT限定可)
その他:一般的なパソコン操作(ワード、エクセル)ができる方
年齢制限あり 22歳以上30歳以下(キャリア形成のため)
勤務地
〒950-0909 新潟県新潟市中央区美咲町一丁目7番55号
勤務時間
9時~18時、休憩時間60分(12時~13時)※原則時間外勤務なし
休日
週休2日制
年間休日120日
年次有給休暇(6か月経過後の年次有給休暇10日)
年末年始(直近の例:12月29日~1月3日)
夏期休暇(直近の例:8月11日~8月15日)
慶弔休暇
育児休暇
産前・産後休暇
給与
基本給200,000円~
賃金締切日:毎月15日
賃金支払日:毎月25日(当月払)
待遇・福利厚生
賞与年2回(前年度実績計3.5月)
昇給年1回(3000円~)
退職金共済あり
社会保険完備(厚生年金・雇用保険・健康保険・労働保険)
残業代全額支給
交通費月額20000円まで
マイカー通勤可(無料駐車場あり、就業場所から徒歩約5分)
事務所費用負担の健康診断制度あり
服装髪型自由(清潔感があり常識の範囲内であればオフィスカジュアルではなくても可)
採用FAQ
Q.応募に際しての必要書類を教えてください
A.履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書など自己アピール文書等をPDFにてメールで送付して下さい。
履歴書には、連絡がとれる電話番号とメールアドレスを記載して下さい。
資格等アピール出来るものがあれば、自由に添付いただいて構いません。
Q.選考の流れを教えてください。
A.書類審査の結果、面接をさせていただく方にご連絡いたします。
事務所にお越しいただいて面接を実施します。
面接の結果は後日電話又はメールにてご連絡します。
Q.試験はありますか。
A.試験はありません。書類選考と面接を予定しています。
Q.将来的にどのようなキャリアを形成できますか。
A.将来的には、マネージャーとして事務所のマネージメントを行っていくか、スペシャリストとして専門性の高い業務にあたっていただきたいと考えています。
スタッフのライフスタイルに合わせたキャリア形成を支援する環境を整えていく方針です。
企業情報等
従業員数:企業全体16人(うち女性10人、うちパート4人)
労働組合:なし
再雇用:なし
就業規則:なし
育児休業取得実績:あり
お問い合わせ
当事務所での興味がございましたら、メール又はお電話でのご連絡のうえ、履歴書と職務経歴書をお送りください(書式は任意で構いません)。
採用担当:細金
メールアドレス:recruit@misaki-lawtax.com
TEL:025-288-0170
※連絡可能時間帯:平日9~12時、平日13時~18時